適正体重を維持する(メタボリックシンドロームを予防する1)
献立作成者:広瀬 輝美 |
メタボリックシンドロームについてお話ししていきたいと思います。
平成17年4月に日本内科学会を中心に、動脈硬化学会・糖尿病学会・肥満学会・高血圧学会・循環器学会・腎臓学会・血栓止血学会の8学会が日本におけるメタボリックシンドロームの診断基準を発表しました。
メタボリックシンドロームとは、コレステロール値や血糖値、血圧の値など、個々の値はそれほど悪くはないが、動脈硬化の危険因子を複数併せ持った状態を言います。
高脂血症・糖尿病。高血圧症などの生活習慣病を併せ持つと、動脈硬化から心筋梗塞や脳梗塞を起こす危険性が高くなることがわかっています。
次に基準として、
★ 内臓脂肪蓄積 ウエスト周囲径 男性 85cm以上
女性 90cm以上
おへその高さでウエストを測ることで、内臓脂肪がどの程度たまっているかを推測できます。
この腹囲を基準に以下の(1)から(3)のうち2つ以上当てはまる場合にメタボリックシンドロームと診断します。
(1) 血清脂質異常 トリグリセリド値 150mg/dl以上
HDLコレステロール値 40mg/dl未満
男女ともいずれか、または両方
(2) 血圧高値 最高(収縮期)血圧 130mmHg以上
最低(拡張期)血圧 85mmHg以上
男女ともいずれか、または、両方
(3) 高血糖 空腹時高血糖値 110mg/dl以上
メタボリックシンドロームを予防するには、食べ過ぎ、偏った食事、運動不足を改善することです。
以下のようにテーマを決めて進めます。
1月 適正体重を維持する。
3月 塩辛い味付けは避ける。
5月 脂肪の摂り過ぎに気をつける。
6月 糖分の多い食品を食べすぎない。
9月 食物繊維を摂りましょう。
12月 バランス良く食べる。
メタボリックシンドロームを防ぐためには
内臓脂肪をため込んでしまう原因は、日々の生活の中にあります。
たとえば、満腹になるまで食べてしまう、甘い食べ物や飲み物が好きでよく食べている、寝る前に食べているなどがあります。
また、運動についても昔に比べて身体を動かす機会が少なく、運動不足があります。
食事のポイントとして、1日3食規則正しくとることやカロリーの多い動物性脂肪や甘いものを控え、カロリーの少ない野菜・海藻・きのこ類を心がけてとるようにしたいものです。
運動については、「いつでも どこでも ひとりでも」が継続できる鍵です。
よく言われていることですが、通勤時一駅前で降りて歩いたり、エレベーターを使わずに階段を使うなどです。日常の生活を活動的にしてください。
今回の献立の栄養量
エネルギー量 (Kcal) |
たんぱく質 (g) |
カルシウム (g) |
525 | 26.1 | 197 |
コレステロール (mg) |
食物繊維 (g) |
塩分 (g) |
129 | 11.5 | 2.8 |